うーさんの毛玉

うつ状態、双極性障害と診断され、退職したが、再就職に向けて1歩ずつ歩いてるうーさんのひとりごと。

闘病から自分を解放する

1年前、うつ状態双極性障害と診断されてからほとんど毎日病気のことばかり考えてきました。

誰かに強制されたわけでもなく、これも強迫観念の一部なのか。。

12時間以上寝ないと起きれないこと、朝起きたら薬を飲む、日課Twitterを開く、体がだるくて何もしたくない。。

どれも、毎日のことだけど、病気を自覚させる。

 

GWにスマホが壊れ、いい機会だと思い、3,4日スマホを触らないようにした。

そうしたら、気持ちがとても楽になった。

Twitterから離れたことで、病気から少し解放された気がした。

気分がフラットな時でも、Twitterによって、悲しいニュースや落ち込み気味のツイートを見ることでつられて落ち込んでしまうことが何度もあった。

 

そこで、わたしの大切な居場所のTwitterと少し距離を置くことにした。

その旨のツイートをしたが、わたしをフォローから外す人はいなくて、なんて優しいフォロワーさんなんだと感動した。

1年前に作ったアカウントで、今までにたくさん助けられた。

優しくすること、前向きに考えること、自分を認めること。。

Twitterなしでは今の自分は考えられなかった。

 

これからとりあえず1か月は、自分が病気というのは忘れて、気ままなちょっと早めの夏休み気分でゆっくりしたいなー。

食べすぎ、昼夜逆転は気を付ける。

薬はちゃんと飲んで、病院もちゃんと行く。

 

1年間よく自分と向き合いました!えらかったよ。

おつかれさまわたし。

 

整理のための日記でした。

 

 

鬱から抜け出すための8ヶ条。4ヶ条目。

わたしが考えた鬱から抜け出すための8ヶ条について考えていきます。

 

4.自分を褒める

 

ゆっくり休んで、自分のしたいことだけして自分を甘やかし、

出来ない自分を許すことができたら、今度は自分を褒める番です。

少しでも何か出来たら褒めて、自分に自信をつけていくことが大切です。

 

うつになりやすい人には真面目で自分に厳しいことが多いです。

そして、それが当たり前なので自覚はないかもしれません。

 

お布団にこもって何も出来なかった時に比べて出来ているなら十分なんです。

『リトルステップ』と言われ、小さな一歩がこれからの大きな一歩に繋がります。

例え低いハードルだったとしても、それを重ねていけば大きな成長になります。

 

「○○しか出来なかった」ではなく、「○○することが出来た!」と

プラスに置き換えて考える練習をしましょう。

 

例えば。。

「夜ごはん、味噌汁しか作れなかった」ではなく、

「健康のために味噌汁が作れた!」と考えられたらOKです。

 

思考を急に変えるのは難しいことなので、

『ホメ日記』をつけるのをおすすめします。

手帳に箇条書きすることで、「できた!」と思う癖がつくと思います。

わたしのおすすめはTwitterです。

同じような病気で悩む方々と知り合い、ホメ合うことができます。

わたしはフォロワーさんのツイートに、褒めるメッセージを送っているうちに

自分のことも前向きにとらえられるようになりました。

「たくさんウォーキング凄いね!」「ゆっくり休めて良かったね。」など。。

前向きなメッセージを送っていると、お返しにコメントがもらえることもあります。

たまに元気がなくなって、前向きに考えられなくなってしまったときに

コメントがもらえると本当に勇気付けられます。

文字だけの世界ですが、味方になってもらえるTwitterの存在はとても有り難いです。

 

小さなことでも、自分を褒めてあげてくださいね。

 

 

長くなりすみません。

 

毎日、生きてるだけでわたしたちは十分えらいんです。

今日も一日大変お疲れさまでした。

あなたは、大切な大切な何者にも代えがたい存在です。

 

 

 

鬱から抜け出すための8ヶ条。3ヶ条目。

わたしが考えた8ヶ条の中身について考えていきます。

 

3.自分を許す

 

2ヶ条目の『自分を甘やかす』と少し似ていますが、

これから今よりも楽に生きていくために必要な考え方だと思いました。

 

鬱になってしまう人って、自分に厳しい人が多い気がします。

しかも、それが当たり前になっていて厳しい自覚は無いと思います。

わたしがそうでした。これが強迫観念に繋がってると思いました。

 

『こうしなければいけない』『こうであるべきだ』という考えに支配されて

どんどん自分に厳しく、休むことが苦手になっていました。

 

でも、鬱になった今必要なことは休むことです。

そのために、出来ない自分を認めて、出来ないことを許すことが必要です。

例えば、本当は毎日お風呂に入るべきなのに、入ることができなかったとき。

真面目な人はついつい自分を責めてしまいます。

せっかく入ることを止めて休むことを優先させたのに、苦しくなってしまいます。

でも、1日や2日お風呂に入れなくても大丈夫ですよ。

入れなかったとき、体が辛い自分を認めて「入れなくても大丈夫だよ」と

自分のことを許してあげましょう。

 

わたしはよく、過去の出来事を思い出し、

当時出来なかったこと、やってしまったことを悶々と考え、

当時の私を呪います。。

これを布団の中ですることが多く、せっかくの休む時間を無駄にしています。

『許す』という考え方はちょっと練習しないとなあと自分で思います。

 

今までの考え方をすぐに改めるのは難しいですが、

家族や、友人が相手だったらどう声をかけるかな?と想像して

自分にも、「大丈夫だよ。」「今日はそれでいいんだよ。」

と声をかけてあげるのもいいかなと思います。

 

自分のことを許して、いちばんの味方でいてあげて下さいね。

 

 

今日の夜ごはん。青椒肉絲定食。

本日の献立

青椒肉絲

・麻婆豆腐

・ニラ玉中華スープ

 

f:id:uusan33:20190420043528j:image

 

少しこってりかな?という献立ですが、野菜とタンパク質がしっかり入ってます。

ごはんが進む、お酒にも合いますよ。

 

味付けは好みで辛さなど調整が簡単にできると思いますが、

まずは基本のレシピを載せておきますね。

 

 

まずは下味が決めて!青椒肉絲

①わたしは豚の細切れを使うことが多いですが牛肉もおいしいです。

お肉を細切りにします。お肉200gに対して、酒、醤油、片栗粉を小さじ1ずつ揉みこみます。

②お肉に下味を馴染ませてる間に、野菜を用意します。

竹の子は細切りになっている水煮を使うと楽チンです。

ピーマン3つとパプリカ1つまたは、ピーマン4つ以上を細切りにします。

③材料の準備ができたので、合わせ調味料を先に用意します。

酒、醤油を大さじ2ずつ、オイスターソース、砂糖大さじ1ずつです。

④まず先に、竹の子とピーマンの野菜だけ炒めます。

色が鮮やかに変わったら取り出します。

⑤油を引き直し、弱火に近い中火で、焦げないようにお肉を炒めます。

火が通ったら、合わせ調味料を入れ、お肉に馴染ませます。

そこへ先程炒めた野菜を入れ、全体に調味料がまわって

少し野菜がしんなりしたところで完成です♪

 

ささっとできる!麻婆豆腐。

①豆腐を好きな大きさに切ります。

合わせ調味料を用意しておきます。

醤油、酒大さじ1、砂糖小さじ2、水100cc、鶏ガラスープの素小さじ1。

砂糖、鶏ガラスープの素は水と合わせても溶けずに沈むので、

合わせておかずに別入れでも大丈夫です。

②この手順は省いても良いです。

わたしは絹ごし豆腐を使うので水抜きします。

沸騰したお湯で軽く茹で、取り出します。

そうすると水っぽくならず濃厚な味に出来ます。

③いよいよフライパンの出番です。

油を熱したフライパンに、生姜、にんにくチューブ2cm、

豆板醤小さじ1を入れて香りを出します。

油が跳ねて熱いので気を付けてください。

豆板醤の量で辛さが変わるので調整してくださいね。

④挽き肉100g炒めます。量はお好みで。

⑤挽き肉がパラパラになり火が通ったら合わせ調味料を入れます。

⑥沸騰したら豆腐を入れ、煮立たせます。

⑦火を止めて、片栗粉小さじ1を水大さじ2で溶かし加えます。

弱火で、全体に行き渡るように混ぜます。

ふつふつ煮たったら、お好みで刻みネギを加えて完成です。

ラー油、ホワジャオをお召し上がりのときにかけると本格的な味になります。

 

ニラ玉中華スープ

①ニラを3cm幅に切ります。

②鍋にお椀で人数分のお水を入れ、沸騰させます。

③ニラと中華スープの素を水の量に応じて加えます。

④最後に卵ですが、これは食べる直前のほうが美味しいと思います。

2~3人前につき卵1個を溶き、沸騰した状態のスープに少し高めの位置から

円を描くように少しずつ回し入れます。全部入れたら、箸で外側から真ん中に軽く混ぜます。

固まってきたと思ったら火を止めて、あとは余熱で。ふわとろかき玉になります。

固まりずらかったら、蓋をして2、3分置きます。

最後にごま油を回し入れ完成です。

 

 

細かく書きすぎて長くなってしまいました。。反省。

よろしければ今夜のおかずにいかがですか?

 

MUJIのうにクリパスタソースにハマる。

ウニが大好きなわたしたち。。

でも、なかなか普段から食べる訳にも行かず、

たべたい…うにの季節はまだか…

居酒屋さんにもない…ゔゔ……

 

そこで出会ったのが無印良品のパスタソース。

程よくうにの風味が楽しめて、2食入り300円。

お手頃すぎる!

磯臭いとか全くなく、まったりしてます。

我が家では定番のヘビロテ品です。

 

f:id:uusan33:20190420050329j:image

 

この日は赤ワインとミネストローネと一緒に

頂きました。ごちそうさま。。。

 

 

今日の夜ごはん。疲労回復!鶏胸の献立。

本日の献立

・鶏むねのねぎ焼き

・サーモン刺し

・ほうれん草と揚げのおひたし

梅きゅうりのたたき

 

f:id:uusan33:20190420045218j:image

 

晩酌にもぴったりな疲労回復メニューです♪

鶏むね肉のタンパク質、サーモンのアスタキサンチン

ほうれん草の鉄分、梅干しにも疲労回復効果があります。

 

簡単なものばかりですが、一応作り方を。

 

メインの鶏むねのねぎ焼き。

①鶏むね肉は切り方と下処理でジューシーに食べられます。

まず、1枚のお肉を3~4cm幅の棒状に切ります。

そのあと、筋を断ち切るように、お刺身みたいに削ぎ切りにします。

説明ベタですみません。。一口大になればOKです。

②切ったお肉を料理酒または、水30cc、塩と砂糖小さじ1/2ずつに漬けます。

③この間に、ねぎを3cm幅か、斜め切り好きな形に切ります。

④鶏肉は30分くらい漬けたほうがいいので、その間に他の品を作りましょう。

⑤時間がたったらお肉とねぎを油のしいたフライパンで表裏と丁寧に焼きます。

炒めるより、放置で、焼く感じで。白くなったら裏返します。

焼けたら、塩コショウ、ゆず胡椒梅肉、お好みの味付けでお召し上がりください。

 

サーモン刺しは、買う際に魚屋さんに切ってもらいました。

おうちで切るよりおいしく、まな板も汚れないのでおすすめです。

 

ほうれん草と揚のおひたし

①ほうれん草を洗い、お鍋にお湯を沸かして茹でます。

少し固めにゆで上がったら一口サイズに切ります。

②油揚げに熱湯をかけて絞ります。縦半分、横5mm幅に切ります。

③ほうれん草と油揚げを耐熱皿に入れ、白だしまたはほんだしをかけます。

④レンジであたため、軽く和えたら完成です。

わたしは冷凍のほうれん草を使いました。

お醤油やポン酢をかけてお召し上がり下さい。

 

梅きゅうりのたたき

①きゅうり1本を塩でもみ洗いして水で流し、ヘタを切り落とします。

②手でポキポキきゅうりを折っていきます。

ジップロックにきゅうりと手でちぎった梅干し2個、白だし大さじ1.5を入れます。

④きゅうりが好きな大きさになるまで麺棒で叩いて冷蔵庫で寝かせます。

麺棒がなければ、乱切りにしてもおいしいです。

30分以上寝かせると味が染みると思います。。

お好きな塩加減、漬かり具合を探してみてください。

 

簡単なものばかりですが、お試し頂けたら嬉しいです。。

 

4月22日(月)メンクリ受診日。

3週間ぶりのメンクリ受診日。

前回は、「良くなってきたね!」ってことで1ヶ月後で良かったのに

間隔が狭まりちょっと落ち込んだ。

でも、そんなことも気にならなくなるくらいに鬱傾向だったこの3週間。

・毎日15時まで寝ている

・一人の外出がこわい

・毎日夜ごはんを作るだけで精一杯

・お風呂は2、3日に一度

疲労感が抜けない

(彼の残業待ちの時間が4、5時間で待ちくたびれ)

ツイキャスで話すことができた

・1ヶ月以上ぶりにブログがかけた

 

15時の予約のために起きるのにとても辛かった。。

空いていたのか、待ち時間はいつもより短かった。

 

さあやっと順番が。

上記のことを書いたノートを先生に見せる。

読んでもらい、PCに先生が打ち込むのを待つ時間が苦手。。

きょろきょろ遠くを見たり落ち着かないわたし。

そして、とても良くないのだけど、聞き返す勇気もなく、

半分くらいしか先生のお言葉が聞き取れない。。

・良くなってきてる

・疲れるのは、去年甲状腺の検査してるからそのせいではない

(この後良く聞き取れず)

 

メンクリの待ち時間にカフェでランチ。

いつも利用するところだけど初めて。

思った以上のボリュームに胃がやられる。

おしゃれでおいしかったけどね。

一緒に頼んだレモネード。

f:id:uusan33:20190422201224j:image

 

早く終わったので、産婦人科にピルを処方してもらいに。

ここでは、前から体重増加について注意されている。

それなのにランチをたくさん食べてきてしまった。。

明日にすればよかった。。気休めだけどね。

1ヶ月前から更に増加しており、また注意された。

「メンタルのせいもあるんだろうけど。。」と

先生も理解してくれようとはしている感じで

生活習慣チェックもしてくれた。

「今回はとりあえずね。。」と3ヶ月分処方してくれたが

とても落ち込んだ。

前に、[ビプレッソ副作用]という記事に書いたけど、

薬のせいと、生活習慣のせいで体重増加が止まらない。

でも、落ち込んでばかりもいられないので、

これを良いきっかけと前向きにとらえて、

少しずつ、変わっていきたいと思う。